こんにちは。

大阪独立開業手続きサポーター行政書士の長島です。

ありがたいことに、止まっていたお話が少しずつ進んでいくようになり、なかなか忙しくなってきました。

年末にかけて、しっかりと体調を整えつつ、将来の成長に向けた布石を打っていきたいですね。

「小さくてもいい、お店を持ちたい!商売したい!」という夢、絶対にかなえましょう!

私も、ずっとそんなことを考えて、今に至っております。

さて、今日は、「小さなお店で起業するアナタが考えるべき値段設定」です。

これって、ものすごく難しいですよね。

私もものすごく苦労しております。

建設業許可とか、宅建業免許申請であれば、慣れておりますので、どれくらいの価格であれば受けられるのか、コストはどうなのか、が想像できます。

しかし、全然取り扱ったことがない分野の引き合いが来たときは、本当に苦労します。

ただ、私たち専門家は、ほとんどの場合、組合みたいな団体に所属しており、団体から、情報として、各手続きの全国平均が出ますから、それを参考にして価格設定しております。

また、製造業や、飲食店等、商品を作ってお客様に提供したり、問屋のように、仕入れ値、卸値がある程度決まっている商売であれば、原価や仕入れ値がわかるので、それに応じた金額と、ライバル店の販売価格を見て決めることができます。

問題は、

「経営コンサルタントや、セミナー講師のように、世間相場がわからない商売」

ですね。

私も含めた専門家も、ある程度人間性が重要視される商売ですが、特に、コンサルタントや講師は、

「すべて本人の力量」

となりますので、値段を決めようがないんですね。

逆に、言い値で言える可能性もありますが、そこは、お客様の相性と積み上げた実績がものを言うと思います。

また、そこまで専門性を打ち出さなくても、塾講師、家庭教師、占い師等形のないサービスを売る商売については、価格設定が難しいと思います。

もし、価格設定でお悩みでしたら、解決する手段として、

「インターネットで、ライバルの価格を見てみる!」

「チラシの価格をチェックする!」

ことが挙げられます。

インターネットや、チラシは、お客様候補生に自分の存在とサービスをアピールする場です。

そこで、見るべきは、やはり価格ですよね。

「これぐらいの金額までなら、お客様は出すであろう」とある程度踏み込んで、インターネットやチラシに載せているはずです。

私も、これらを調査して、価格設定してます!

こう考えると、形のないサービスであっても、「世間相場」なるものは存在してます。

そのあたりをきちんと調査し、アナタの力量と、お客様がお金を出すであろう金額を照らし合わせながら、ご自身とお客様双方が納得できる価格を設定してみましょうね。

それでは、また!